光ファイバーケーブルが断線したら?自分で直せる場合も ケーブルの交換方法

今日インターネットは必要不可欠ですよね。

我が家では先日、ウサギがケーブルをかじってしまい“光”と書いてあるコンセントに繋がっている光ファイバーケーブルが、損傷してしまいました。

その後パソコンがネット接続できなくなっていて、ONU(光終端装着)を確認するとALARMランプが赤く点滅をしていました。

ONUが赤く点滅し、エラーをお知らせする写真です。
初めて見た赤いALARMランプの点滅でした

説明書を見てみると、光ファイバーケーブルの接続異常の警告でした…

プロパイダー業者さんにお願いしたら来るまで何日も繋がらなくなりそうだし早く治したいと焦りました。

業者さん頼むと1万円〜2万円程の費用がかかる可能性があり1週間程かかることもあるそうです。

1週間ネットが繋がらないのは厳しい…

光ファイバーケーブルは自分で直すことができる場合もあります

かなり簡単に直すことができ、私は翌日には治すことが出来ました。

  • 光ケーブルの購入方法
  • 光ファイバーケーブルの修理の仕方

今回は以上の2点を書いていきたいと思います。

目次

光ファイバーケーブル修理の注意点

この場合は、自分では直せません!

光回線のケーブルをエアコンのダクトなどを使い入線工事をした場合、露出配線方式となり分離型の光コンセントが設置されます。

光コンセントの写真です。

電柱から光回線を引き込んでいる光ファイバーケーブルが断線したり、故障をしたら自分では直せません!

この場合は、契約しているプロパイダーのサポートセンターに電話をしてください。

ONUに繋がっている光ファイバーケーブルの方が断線していたり故障しているならこれから記載するケーブルの交換をしましょう。

光ファイバーケーブルの購入方法

急いでいるならインターネットサイトにて購入しよう

私の場合NURO光のサポートセンターに連絡をした所、ケーブルを送ってくださるとのことでしたが最速で5日かかるとのことでした。

5日間使えないのは厳しい…

なので来るよりも先に仮のケーブルを接続しておくことにしました。

電気屋さんやホームセンターで光ファイバーケーブルを売っている店舗はほぼないです。Amazonや、楽天などで購入できるのでそちらで購入しましょう。

私は1mくらいの短い物を購入し1000円ほどでした。

10mまでは2000円以内で購入できるものが多いです。

我が家はAmazonで購入し翌日届きました…ありがたい!

買う時は、必ず両端SCコネクタを選んで購入をしてください。

光ファイバーケーブルの直し方

断線、故障していたらケーブルを交換をしましょう

ルーター側のケーブル交換方法

我が家はNURO光になりますので、NURO光のONUの写真で説明しますが、他会社もほぼやり方は同じだと思います。

まずONUの電源を落とします。

ONUのカバーを外すために下の台を外します。

ルーターを横に倒し、下の台を外します。

ONUの写真です。

NURO光のルーターを使用していますが台が結構しっかりとはめ込まれてるので同じルーターの場合はグッと力を入れて外しましょう。

ONUの写真です。カバーを開ける所です。

カバーを矢印の書いてある方向に押しカバーを外します。

ONUの写真です。カバーを開けた内部です。

ケーブルを止めてあるプラスチックの留め具を外し、ケーブルを抜き取ります。

ONUのカバーを開け新しケーブルに交換する写真です。

新しいケーブルを用意し、ケーブルの先についているカバーを外します。ケーブルをONUに差し込みます。

写真の赤丸で囲ったケーブルの突起を、赤丸で囲ってあるONUの窪みに合うように差し込みます。

カチッと音がしてしっかりハマればOKです。

先程と逆で、ケーブルを固定しプラスチックの留め具を装着しカバーを装着します。

その後下の台を差し込みます。

光コンセント側のケーブル交換方法

コンセント側の古い光ケーブルを抜きます。

ルーター側と同様に新しいケーブルについているカバーを外します。

コンセント側の溝にケーブルの突起が入るようにつけます。

光コンセント側のケーブルを交換する写真です。

電源をつけて、エラーが改善してるか確認

電源アダプターをコンセントに入れONUを立ち上げます。

2〜3分経過し、エラーのランプが点滅していなくwifi などネット回線が繋がっていれば修理完了です。

これでも改善しなかったら、外から光回線を引き込んでいるケーブルが故障や断線をしている可能性やその他の原因の可能性がありますので契約しているプロパイダーのサポートセンターに連絡をしましょう。

まとめ

  • 光ケーブル断線は自分で修理(交換)することができる場合もある
  • 外から光回線を引き込んでいるケーブルの断線や損傷は自分では直せない。契約中のプロバイダーのサポートセンターに連絡を
  • 光ファイバーケーブルは早く直したいならネットで購入
  • 交換しても直らなかったら、契約中のサポートセンターに連絡を

後日、NURO光より新しいケーブルが送られてきました。

自分でケーブルを接続する場合、ケーブル料金は無料でした。(送料負担もなかったです)

5mか、10mかを選ぶことが可能でした。急いでない場合は連絡をして待っているのもよいかもしれません。

断線して以降我が家では、それからウサギが入れないように追加の柵を設置しました。

ネットが一日使えないだけで、かなり不便だということを痛感しました。

これからは気をつけていきたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都出身。中部地方在住の主婦です。現在育休中。
児童相談所にてご縁がありお迎えした養子縁組里親。
育児休暇中に知育玩具に興味を持ち知育玩具情報を発信中。
自身の趣味である世界遺産検定などの資格の勉強のことなどもブログにしていこうと思っています。

目次