2ヶ月に1回おもちゃをレンタルできるトイサブを知っていますか?
おもちゃレンタルのサブスクリプションサービスで、1回に4〜6個(15000円相当)の知育玩具が送られてくるサービスなんです。
利用者は1万5千人を突破した知育玩具サブスク利用者数No1!

大手の知育玩具レンタルサービスなんですね
トイサブは生後3かヶ月から6歳までの間利用が可能です。
- 早目に申し込みも可能。生後3ヶ月前後におもちゃが発送
- レンタルなので部屋におもちゃが増えない
- 成長に合わせたおもちゃが届く
- 破損や紛失しても原則不要
- 品質の良いおもちゃが安く使うことができる
- 合わないおもちゃは2ヶ月交換はできないが、事前にしっかりとリクエストをすれば大丈夫
0歳時でトイサブでレンタルできるおもちゃの一つである森のメロディカーの記事です。よかったら参考にしてくださいね。




トイサブは何歳から何歳まで利用できる?
トイサブは生後3ヶ月から利用ができます。
新生児から生後2ヶ月の赤ちゃんは授乳と睡眠を繰り返していて、起きていても泣いていることが多く、目もまだあまり見えていないため知育玩具で遊ぶには少し早いです。
生後3ヶ月から利用できるようになるのは意欲や好奇心が育ってくるからなんです。
- 聴覚が発達してきて音に反応するようになる
- 目が見えるようになり色を認識できるようになる
- 手を自分の意思で動かせるようになる
この発達によって目に入ったものを触りたい手に取りたいと思うようになるからです。



おもちゃに好奇心がわく時期が生後3ヶ月ごろからってことだね
トイサブは何歳まで利用が可能?
満6歳までは利用可能です。
脳や脊髄、感覚器官、運動神経や手先の器用さにかかわる「神経型」は、5歳頃に約80%、6歳頃には約90%まで成熟。
つまり子どもの知能・知性は、6歳頃までに大人と変わらない水準まで発育するということになります。
上記の理由により、対象年齢を0~満6歳にしていると考えられます。
トイサブでレンタル可能のオーボールシェイカーの関連記事もありますので、よかったらご覧くださいね。


トイサブの申し込みは生後3ヶ月前からでも大丈夫
トイサブの利用は生後3ヶ月から可能ですが、申し込みはそれより前でも大丈夫なんです。
早めに申し込んでも、生後3ヶ月の前後になるまではトイサブのおもちゃは発送されません。
トイサブは人気No.1のおもちゃのサブスクですが、唯一のデメリットが届くまでに10日~2週間位かかってしまうことだと思います。



最初の到着は少し時間がかかるね
赤ちゃんに早くから知育玩具で遊ばせたい人は早めに申し込みましょう!
トイサブ 料金
トイサブは往復の送料込みの料金となっています。
(税込) | 1ヶ月の料金(税込) | 年間料金|
毎月払いコース | 3674円 初月は1837円 | 44088円 (初月半額適用すると42251円) |
一括支払いコース | 6ヶ月3490円 (5%割引) | 41882円 |
一括支払いコース | 12ヶ月3307円 (10%割引) | 39679円 |
12ヶ月一括ですと、毎月払いよりも初月半額払い適用料金でも2500円安くなるため一括払いをするのがおすすめです。



6ヶ月、12ヶ月支払っても長く利用するかわからないのにまとめて払うのはちょっと…
トイサブでは、途中解約をしても未利用月分を月数分で等分しご返金しているんです。
なので一括払いでも返金されるので安心して使えますね。
毎月払いでも、一括払いでもご自分に合うプランで登録しましょう。
トイサブの口コミ
トイサブの口コミをSNSから集めました。
我が家のレビューはたくさん遊んでから追記したいと思ってます!
良い口コミ
0歳児のお子さんでトイサブを利用している口コミを集めました
遊び方の難易度も成長すると上がってくるので、それに合わせたおもちゃが届くのは嬉しいですよね。
おもちゃで一人で遊んでくれてたらお仕事に集中できますね。
生後3ヶ月はおきあがりこぼしやメリーが届くんですね。玩具状態も良いのがトイサブの良いところですね。
おもちゃを増やしたくないから利用してる方もいらっしゃいました。
悪い口コミ
はまらないおもちゃが来ると、2ヶ月後にしか新しいおもちゃが来ないのでおもちゃ不足になってしまう場合もありますね。
返却時のコメントやリクエストを何回かやり取りすることによってお子さんが好きなタイプのおもちゃが届くようになる場合もあるそうです
トイサブを0歳から始める 良い点 悪い点
トイサブを0歳から始める良い点、悪い点をまとめました
おもちゃが部屋にふえない
0歳児はすごいスピードで成長します。
ハイハイができるようになった2ヶ月後くらいには独り歩きができるようになるなど発達スピードが早い時期。
この時期に買ったものは、発達に伴い2〜3ヶ月使っただけで興味を示さなくなり部屋に物がどんどん我が家では増えていきました。



物がふえてリビングがおもちゃだらけになりました…
トイサブでおもちゃをレンタルすると、2ヶ月に一度おもちゃが成長に合わせて入れ替わるので部屋に物が増えません。
成長に合わせたおもちゃが届く
0歳児にどんなおもちゃで遊ばせたらいいかと悩んだりしませんか?
我が家ではネットや教えてもらったおすすめの知育玩具を購入し遊ばせていました。
トイサブではおもちゃのプロフェッショナルの方が一人一人に合わせたおもちゃを厳選しています。
2ヶ月に1回成長に合わせたおもちゃが届くので、パパママのお子さんに遊ばせるおもちゃ選びの悩みが解消されます。
気に入ったおもちゃは延長して借りることもでき、買取も可能です。
おもちゃのメンテナンスをしなくていい
赤ちゃんはなんでも口に入れたり舐めるために、おもちゃが汚れやすいですよね。
プラスチック製のおもちゃは拭いたりできますが、布製のおもちゃはどのタイミングで洗うべきか悩んだりしたことがありませんか?



布製のものは洗っては汚すを繰り返しますよね
トイサブでは衛生面にかなり力を入れられているため、赤ちゃんに安全に除菌された状態のおもちゃが届きます。
おもちゃは普段の簡単なお手入れのみ、メンテナンスはトイサブに任せられるため手間が省けます!
子供がいると、しっかりとおもちゃをお手入れをする心の余裕がなくなってしまうので本当に助かりますね。
破損や紛失を心配しなくてもいい
トイサブは原則破損や紛失の弁償は不要です。



禁止事項や落書きなど弁償対象に当てはまらなければ大丈夫なんです!
本体紛失・破損の際の弁償金の上限は1,000円となります。
品質の高いおもちゃが安く使える
トイサブの料金は月額3674円。
レンタルで月額3000円以上は高く思う方もいると思います。
実際に0歳児に我が家で買ったおもちゃの総額は2、3倍はかかっています。
すぐ使わなくなってしまったりするのに1個のおもちゃが3000円以上するおもちゃが知育玩具は多いですよね…
たくさん買えないと思う方が多いのではないでしょうか?
2ヶ月に1回6種類(15000円相当)の新しいおもちゃが届くので、お財布に優しいですよね。



1日換算で122円でトイサブではおもちゃが利用可能です!


合わないおもちゃが届いたら2ヶ月間交換はできない
万が一、合わないおもちゃが届いたら途中で交換はできないため諦めるしかありません。



6点のおもちゃ全て合わないってことはないとは思うけど、全てなるべくあうおもちゃが来てほしいなぁ
事前にしっかりとリクエストを伝えることが大切です。
トイサブを利用して色々なおもちゃを遊ばせよう
子供は成長がとっても早いので買ってあげたおもちゃをすぐ遊ばなくなることも多いと思います。
トイサブでは2ヶ月に1回、4〜6個のおもちゃが届くので1年間利用して24〜36個の知育玩具が利用できることになります。
それが月額3674円で利用可能♪
自分達で買うとなると、こんなにお子さんに知育玩具を買ってあげるのってお財布的に難しいですよね。
トイサブでは気に入ったおもちゃがあれば延長で利用することも可能で、買取も可能というこんなサービスあったらなーというサービスもありますよ。



色んな知育玩具をお試しで使って気に入ったものだけ購入できるのっていいですよね♪
お子さんの成長に合わせた品質の高い知育玩具をトイサブを利用して使ってみるのはいかがでしょうか?

