オーダーメイド枕のじぶんまくら 2年間使用した感想

布団に横になると眠れなくて寝返りなどを何度も繰り返して眠るのに時間がかかる。

朝起きたら首、肩が痛い。腰痛がする。

朝起きたら、疲労感が残っているということがあったりしませんか?

売り場で試してみて新しい枕を買ってみたけど、やっぱり合わなくて寝るのに時間がかかるなんていうことが私はよくありました。

疲れているのに、寝れなくて寝返りを何度もうって、時間だけが過ぎていく…本当に辛いです。

寝たいのに寝れないのは本当に辛いですよね…

そんな私はオーダーメイド枕というものを知り、『じぶんまくら』を使ってみようと思いました。

オーダーメイドなので市販の枕よりは高額(27000円以上)ですが、結論から先に書くととても良いです

こんな方にお勧めの記事です

オーダーメイド枕を使ってみたい

じぶんまくらのメリット、デメリットを知りたい

じぶんまくらの使った感想を知りたい

今回はじぶんまくら使用歴2年の感想とメリット、デメリットなどを記事にしたいと思います。

じぶんまくらは楽天で商品券を買うとポイントがつくので少しお得になりますよ!

じぶんまくらとあわせて使いたいマットレスはこちら↓

目次

じぶんまくらとは?

店舗にて一人ひとりの眠りに合ったまくらを作る為に立位状態の姿勢を測定します。

私のじぶんまくらの写真です
私の愛用しているじぶんまくらです

体型、姿勢のデータから算出された自分に合ったまくらを制作してくれるサービスです。

より良い睡眠を得るためには、立った状態で、耳、肩、膝が一直線につながるような姿勢を保つことが大切!

現在までに150万個を売り上げたオーダーメイド枕です。

じぶんまくらの購入の流れ

じぶんまくらは必ず店舗に行って購入をします。

予約は必要ありません。

じぶんまくらの作り方

STEP
体型を測定する

立っている姿勢が一番楽な寝姿勢という快眠理論から姿勢のデータ測定をする。
正面・横・背面を撮影して筋肉のストレス度や背骨のカーブなどを測定します。
計測したデータから体型タイプを分類。
自分だけのまくら作成に反映していきます。

STEP
データーを基に中材を選択する。

体型や睡眠環境に合わせられるように、8種類の中材から一番良い寝心地の中材を選びます。

STEP
中材を入れて調整する

データに基づき中材を枕に入れます。実際に寝て、体感しながら調整を行います。
仰向け、左右に寝返りをうったりしながらスタッフさんに枕の沈み方などをみてもらいながら少しずつ調整を行います。

STEP
完成!
完成後はそのまますぐ持って帰れます。

枕が馴染むまでは1週間程度はかかるそうです。
家の寝具とお店の寝具が違うので、お店で良くても家で寝ると少し寝ずらいということもあります。
家で使用して10日後位にまた点検をし、寝心地などを微調整をします。
その後も数ヶ月に1回など定期的に調整をします。

大体30分〜1時間程で枕が完成します。

じぶんまくらは、カバーをつけて使用することを前提としていますので、お店で専用のカバーを買いましょう。

じぶんまくらの構造(使っている枕を写真をつけて紹介します)

実際のじぶんまくらはこのような感じです。

私はプレミアムを使用しています。

じぶんまくらを正面から見た写真です

枕の縁が湾曲している所を、首の後ろのぽっこり出ている骨のところを乗せるようにして寝ます。

使い方はお店の方が説明をしっかりしてくださるので大丈夫です。

横からじぶんまくらを見た写真です
横から見た写真

側面にチャックがついてまして、このファスナーを開けると下の写真のようになっています。

じぶんまくらのファスナーを開けた写真です

枕の表側には綿材が、裏側の方に中材が入っています。

中材の写真です

中材はこのように入っています。

私の場合は4種類入っていますが、その人に合わせた中材を入れてくれます。

綿はポリエステルのつぶ綿が入っています。

使っているとへたってきてしまうため定期的にメンテナンスに行き交換を行います。

枕の綿が入っている白い方が表側なので、そちらを必ず表にして寝てください。

表裏を間違えると、とても寝づらいです…

じぶんまくらのメリット デメリット

私が2年間使った感想もふまえたメリット・デメリットを紹介したいと思います。

メリット

朝起きた際に、首の痛み、肩の痛みが軽減

以前より寝つきが良くなった

メンテナンスが何度でも無料

朝起きた際に、首の痛み、肩の痛みが軽減

個人の感想ですが、自分の体に合わせた枕になったため首への負担が軽くなったのか朝起きる時の首や肩の痛みが以前に比べると軽減しました。

以前より寝つきが良くなった

枕が自分に合っているので、寝返りをうっても寝やすいためか寝つきが以前よりよくなりました。

購入時にお店ではぴったりと合っているのに家で寝る際に合わないということが続き、2ヶ月間で3回メンテナンスに行きました。

その際お店の人と話して10年使っているマットレスが原因ではないかということになり、オーダーではないお勧めされたマットレスを購入しました。

購入後はすんなりと寝れるようになり、以前より寝つきが改善されました。

枕以外の寝具が原因ということもあるんですね

メンテナンスが無料

じぶんまくらのメンテナンスは、何度でも無料です。

中に入っている綿が使っているとへたってきてしまって、それで首が痛くなってしまったりすることも私はあるので定期的にメンテナンスに行っています。

『頂』以外の枕は全国の、じぶんまくらの店舗でメンテナンスが可能です。(頂は作った店舗のみでしかメンテナンスできません)

デメリット

値段が高額

メンテナンスの予約が取りづらい

値段が高額

メンテナンスが何度でも無料と考えると納得の値段かなと思いますが、枕に約3万の値段は最初は躊躇してしまう値段かとも思います。

メンテナンスの予約が取りづらい

じぶんまくらのメンテナンスの予約は、アプリか店舗への電話でとります。

土日が予約が取りづらいので、早めに取らないと希望の時間でとりずらいです。

平日の日中は予約が取りやすく、抗菌、殺菌処置をしてくれる店舗もあります。

平日に行ける方はメンテナンスを平日にすることをお勧めします。

じぶんまくらを購入する際の注意点

メンテナンスに何度も通わなくてはならない

じぶんまくらは定期的にメンテナンスを行うことが前提のサービスとなっています。

購入後10日、3ヶ月、半年、1年、その後は定期的に点検をすることをじぶんまくらでは推奨しています。

購入後最低4回は1年間で店舗に行かなければなりません。

定期的に行かないといけないということを理解してから購入を決定した方がいいと思います。

私は個人差があると思いますが、最初の1年間で8回メンテナンスに行っています。

髪型(ロングからボブ)を変えた時に枕が合わなくなったりした
こともあったので、気になったらメンテナンスに行くのをお勧めします

定期的に枕を持ってメンテナンスに行かねばならないため、自宅から近くに店舗がない場合は近隣にある他のオーダーメイド枕の専門店で買う方がいいと思います。

じぶんまくらは全国に150店舗ありますので、近くに店舗があるかなど購入前に必ず確認しましょう。

他の商品を勧誘されることもある

じぶんまくらはメンテナンスが無料ですが、メンテナンス時にオーダーメイドのマットレスや羽毛布団を勧誘されることもあります。

マットレスや羽毛布団はとてもいいものなんですが、全部まとめて買うとかなり高額です…

マットレスはとてもよかったのでいつかほしいと思ってます

後は、お試し会のお誘いを受けることもあります。

このお試し会は催事販売会ですので、参加すると高額なムートンやペルシャ絨毯などの商品の営業をされます。

プレゼントや特典があるので本当に買うのを検討している方や、普段販売していない珍しいものが販売しているので好きな方は参加するのはいいと思います。

はっきりいらないものは断る心が大事です。(大半の方は勧誘を断るのは難しいと思いますが)

ただ結構強く営業の勧誘をされますので、勧誘が断れず苦手な方は参加しない方がいいです

じぶんまくらの値段

じぶんまくらは3種類あります。

じぶんまくらを少しだけお得に購入する方法

レギュラープレミアム頂(いただき)
価格27500円38500円55000円
サイズ43×63cm43×70cm43×70cm
ポケット14ポケット14ポケット18ポケット
特徴全国150店舗でメンテナンス可能
全国150店舗でメンテナンス可能
レギュラーより上質で柔らかい生地を使用
側生地の内側にハニカムシート入り
表生地を2種類から選べる
肩に触れる側の形を3種類から選べる
作成&メンテナンスは、取扱店限定
楽天市場のリンク
(ギフト券)
レギュラーギフト券はこちらプレミアム ギフト券はこちら頂 ギフト券はこちらから

楽天市場のじぶんまくらのオンラインショップにてじぶんまくらのギフト券を購入し店舗で使うと、値段は定価ですが楽天ポイントがつくので少しお得に買うことができます。

プレゼントもできるので、大切な方に渡すのも良いですね。

最後に

人間は一生のうち3分の1が睡眠時間と言われてます。

大半を睡眠に使っていると考えたら少しいい枕を購入したいと思い私はオーダーメイド枕を購入しました。

朝の首の痛みなども軽減し、ずっと使えるので値段は張りますが長く使えるので妥当な値段なのかと思います。

じぶんまくらの購入の参考になればと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都出身。中部地方在住の主婦です。現在育休中。
児童相談所にてご縁がありお迎えした養子縁組里親。
育児休暇中に知育玩具に興味を持ち知育玩具情報を発信中。
自身の趣味である世界遺産検定などの資格の勉強のことなどもブログにしていこうと思っています。

目次